顧問報酬
【ご契約形態】
契約形態 | 概要 |
---|---|
正規顧問契約 | 「労働社会保険諸法令に基づく官公署に届出る手続業務」から、「人事労務に関する相談・助言・指導などのアドバイス業務」までを幅広くサービスを提供いたします。 |
労務顧問契約 | 「人事労務に関する相談・助言・指導などのアドバイス業務」を中心に行います。官公署に届出る事務手続は原則、事業所様で行っていただきます。事務手続ご依頼の場合は、別途スポット報酬を申し受けます。 |
スポット契約 | 正規顧問契約をせずに手続業務等をご依頼いただく場合は、スポット契約としてお受けします。助成金の申請は、顧問契約を頂いている事業所様に限ります。 |
【委託業務の内容】
事務手続 |
労働社会保険諸法令に基づく、下記、官公署への提出書類の作成及び提出代行を致します。
定例業務:雇用契約書の作成支援、労働保険更新、雇用保険の資格取得・喪失、離職票の作成、労災保険の申請、社会保険の資格取得・喪失、被扶養者異動届、社会保険算定基礎届、月額変更届、賞与支払届、各種事業所変更届、各種労使協定の作成、マイナンバーの管理、等。 |
---|---|
相談業務 |
注)顧問契約に含まれない業務:就業規則の作成・改訂、給与計算業務、公的助成金、奨励金等の申請書類作成・申請代行、行政官庁による調査の立会・指導等。 |
【月額報酬】
当法人では、ご契約前に提案書を作成し、サービス内容や報酬をご確認して頂き、ご納得した上でご契約していただいております。報酬額は、事業所の規模や業務の難易度、他の事務所の報酬等を基に算定しております。事業所ごとに特段の事情がある場合もありますので、事前に協議させて頂いた上で適正な報酬額をご提示いたします。
人 数 | 報酬額(税込) | |
---|---|---|
正規顧問契約 | 労務顧問契約 | |
5人まで | 19,800円 | 正規顧問報酬より30%割引 |
6~10人 | 24,200円 | |
11~20人 | 36,300円 | |
21~30人 | 48,400円 | |
31~40人 | 60,500円 | |
41~50 | 72,600円 | |
51~60人 | 84,700円 | |
61~80人 | 96,800円 | |
81~100人 | 121,000円 | |
101人以上 | 別途お見積り |
【月例給与計算報酬】
項目 | 報酬額(税込) | ||
---|---|---|---|
基本報酬 | 人数加算 | ||
勤怠集計なし | 勤怠集計あり | ||
月例給与計算 | 16,500円 | 1,100円 / 1人 | 1,650円 / 1人 |
賞与計算 | - | 1,100円 / 1人 | 1,100円 / 1人 |
サービス内容
月例給与計算 | 月次給与計算処理(所得税・社会保険料等の計算含む)、給与明細書作成、退職者の源泉徴収票の作成、賃金台帳作成、等 |
---|---|
賞与計算 | 賞与計算処理(所得税・社会保険料等の計算含む)、賞与明細書作成、等 |
住民税処理 | 住民税更新処理(6月)、退職者の住民税異動届作成・発送、等 |
年末調整 | 扶養控除申告書・保険料控除申告書・住宅借入金特別控除申告書の内容確認、年末調整計算、社員全員分の源泉徴収票作成、源泉徴収簿の作成、等 |
スポット報酬
【労働保険料概算・確定申告】
人数 | 報酬額(税込) |
---|---|
10人まで | 36,300円 |
11~20人 | 48,400円 |
21~30人 | 60,500円 |
31~40人 | 72,600円 |
41~50人 | 84,700円 |
51人以上 | 別途お見積り |
※人数には、役員・アルバイト等を含みます。
※建設業の一括有期事業報告及び総括表、事務所労災の申告につきましては、別途お見積りいたします。
※建設業の一括有期事業報告及び総括表、事務所労災の申告につきましては、別途お見積りいたします。
【一人親方の労災保険特別加入】
国から認可された一人親方の団体に加入することで、一人親方として労災保険に加入することができ、通常の労災保険と同じ保険給付を受けることができます。
労災保険特別加入は、加入申込書の提出、会費及び保険料の納付が確認され、労働基準監督署に手続きが完了してからの適用となります。
労災保険特別加入は、加入申込書の提出、会費及び保険料の納付が確認され、労働基準監督署に手続きが完了してからの適用となります。
内訳 | 報酬、会費、保険料(概算) |
---|---|
当法人申請・管理報酬額 | 年間 22,000円(税込) |
北海道SR一人親方組合費 | 年会費 12,000円 |
労災保険料(参考 1年間) | 31,025円 (令和6年度 給付基礎日額5,000円の場合) |
※万が一、労災事故があった場合は、当法人が責任を持って労災保険の給付請求を代行いたします。
【社会保険算定基礎届】
人数 | スポット報酬(税別) |
---|---|
10人まで | 36,300円 |
11~20人 | 48,400円 |
21~30人 | 60,500円 |
31~40人 | 72,600円 |
41~50人 | 84,700円 |
51人以上 | 別途お見積り |
※人数には、役員・アルバイト等を含みます。
【労働保険・社会保険新規適用】
人 数 | 報酬額(税込) | ||
---|---|---|---|
労働保険(労災+雇用) | 社会保険(厚生+健保) | 両方 | |
10人まで | 44,000円 | 55,000円 | 79,200円 |
11~20人 | 55,000円 | 66,000円 | 96,800円 |
21~30人 | 66,000円 | 77,000円 | 114,400円 |
31人以上 | 1人増えるごとに1,100円追加 | 左記合計額の80% |
※人数には、役員・アルバイト等を含みます。
【労務事務手続】
関係法令 | 申請内容 | 報酬額(税込) |
---|---|---|
社会保険関係 | 被保険者資格取得届 | 8,800円 |
被扶養者異動届 | 8,800円 | |
被保険者資格喪失届 | 8,800円 | |
健康保険任意継続被保険者資格取得申請書 | 22,000円 | |
賞与等支払届(5人まで) | 22,000円 | |
傷病手当金請求書(初回) | 22,000円 | |
育児休業等取得者申請書 | 22,000円 | |
労働保険関係 | 被保険者資格取得届 | 8,800円 |
被保険者資格喪失届 | 8,800円 | |
被保険者離職証明書 | 22,000円 | |
労働保険名称、所在地等変更届 | 27,500円 | |
休業開始時賃金月額証明書(育児・介護) | 22,000円 | |
育児休業給付金支給申請書(1申請につき) | 11,000円 | |
療養(補償)給付たる療養の給付申請書 | 36,300円 | |
療養(補償)給付たる療養の費用請求書 | 36,300円 | |
療養の給付を受ける指定病院等変更届 | 22,000円 | |
休業(補償)給付支給請求書 | 36,300円 | |
労働者死傷病報告 | 22,000円 | |
第三者行為災害届 | 88,000円 | |
遺族(補償)年金(一時金)請求 | 66,000円 | |
障害(補償)年金(一時金)請求 | 66,000円 |
※上記に記載のない申請につきましては、別途お見積りのうえ承ります。
助成金報酬
助成額・奨励額 | 報酬額 |
---|---|
99万円まで | 助成額・奨励額の20%+消費税 但し最低報酬 55,000円(税込) |
100万円以上 | 助成額・奨励額の15%+消費税 但し最低報酬 165,000円(税込) |
※助成金申請につきましては、顧問契約が必要です。
諸規程の作成・改訂
規程 | 報酬額(税込) | |
---|---|---|
新規作成 | 改定 | |
就業規則 | 220,000円~ | 110,000円~ |
有期契約労働者就業規則 | 110,000円~ | 66,000円~ |
賃金規程 | 110,000円~ 成果主義導入220,000円~ |
55,000円~ 成果主義導入165,000円~ |
育児・介護休業規程 | 33,000円~ | 22,000円~ |
退職金規程 | 110,000円~ | 66,000円~ |
その他諸規程 | 別途お見積り |
労使協定の作成・届出
届出内容 | 報酬額(税込) |
---|---|
各種変形労働時間制に関する協定書・協定届 | 33,000円~ |
時間外労働・休日労働に関する協定届(36協定届) | 6,600円 |
事業場外労働のみなし労働時間制に関する協定届 | 33,000円~ |
専門業務型裁量労働制に関する協定届 | 33,000円~ |
企画業務型裁量労働制に関する決議届 | 33,000円~ |
行政調査立会
立会内容 | 報酬額(税込) |
---|---|
労働局調査立会 | 110,000円~ |
労働基準監督署調査立会 | 110,000円~ |
年金事務所調査立会 | 55,000円~ |
※出張を伴う業務につきましては、別途、出張費用・旅費を請求させていただきます。
※提出書類が、ご準備できない場合は、受託できない場合があります。
※提出書類が、ご準備できない場合は、受託できない場合があります。
コンサルティング報酬
コンサルティング内容 | 報酬額(税込) | 標準期間 |
---|---|---|
労働時間・賃金制度設計コンサルティング | 660,000円 ~ 社員50名程度 |
3ヶ月 ~ 5ヶ月 |
退職金制度設計コンサルティング | 660,000円 ~ 社員50名程度 |
3ヶ月 ~ 5ヶ月 |
人事制度設計・運用コンサルティング | 1,100,000円~ 社員50名程度 |
6ヶ月 ~ 10ヶ月 |
※月2回の訪問を予定しています。1回の訪問時間は、2時間前後です。期間内は、電話、メール等による相談は無制限です。コンサルタントは、2名で対応いたします。
※会社の規模、事業内容、現在の状況などにより事前に御見積書をご提示させて頂きます。
※会社の規模、事業内容、現在の状況などにより事前に御見積書をご提示させて頂きます。
年金裁定請求
年金種別 | 裁定請求報酬額(税込) |
---|---|
老齢年金 | 33,000円 |
遺族年金 | 44,000円 |
障害年金 | 着手金2万円及び受給が決定した場合に A) 年金額の2ヶ月分+消費税 B) 初回支給額の15%+消費税 のどちらか高い方。 ※審査・再審査請求は別途お見積り。 |
労働者派遣業許可申請
申請種別 | 報酬額(税込) |
---|---|
新規許可申請 | 220,000円 ~ |
許可更新 | 165,000円 ~ |
労働者派遣事業報告書 | 33,000円~ |
労働者派遣事業収支決算書 | 11,000円~ |
関係派遣先派遣割合報告書 | 11,000円~ |
労働者派遣個別契約書 | 16,500円 ~ |
労働者派遣基本契約書 | 33,000円~ |
※顧問契約していただいている場合は、20%割引料金にて対応いたします。
※登録免許税、申請手数料などは別途ご負担願います。
※登録免許税、申請手数料などは別途ご負担願います。
入国管理関係
種別 | 通常報酬(税別) | 報酬額(税込) |
---|---|---|
在留資格の申請 | 就労系 | 143,000円 ~ |
永住・配偶者等 | 110,000円 ~ | |
特定技能 | 143,000円 ~ | |
在留資格の更新申請(ビザの期間更新) | 55,000円 ~ | |
在留資格の変更申請(ビザの変更) | 110,000円 ~ | |
在留資格外活動許可申請 | 22,000円 ~ | |
特定技能外国人への支援 | 総合支援 | 月額 16,500~33,000円 / 1人 |
入国前事前ガイダンス | 1回 33,000 ~ 66,000円 | |
生活オリエンテーション | 1回 60,500 ~ 88,000円 | |
定期面談 | 1回 11,000 ~ 16,500円 | |
同行が必要な支援 | 1時間 5,500 ~ 11,000円 |
※在留資格申請や外国人への支援業務は、本人の状況が複雑な場合や申請までの期限の切迫度などの加算要素がある場合があります。まずはご相談ください。
建設業許可申請
申請種別 | 報酬額(税込) |
---|---|
新規許可申請 | 165,000円 ~ |
許可更新 | 110,000円 ~ |
業種追加 | 110,000円~ |
決算報告 | 44,000円~ |
各種変更届 | 13,200円 ~ |
経営状況分析 | 22,000円 ~ |
経営事項審査 | 66,000円 ~ |
※顧問契約していただいている場合は、20%割引料金にて対応いたします。
※登録免許税、申請手数料などは別途ご負担願います。
※申請は、ACE行政書士事務所が行います。
※登録免許税、申請手数料などは別途ご負担願います。
※申請は、ACE行政書士事務所が行います。
入札参加資格審査申請
申請先 | 報酬額(税込) | |
---|---|---|
官庁関係省庁(インターネット一元受付) | 38,500円 ~(※) | |
北海道 | 38,500円 ~ | |
札幌市 | 38,500円 ~ | |
その他自治体等 | 共同ポータルサイト | 50自治体まで 110,000円 ~(※) |
個別申請 | 38,500円 ~ |
※インターネット一元受付や共同ポータルサイトでは複数の申請先を一括で受け付けていますが、申請先によって個別の書類が必要になるため、申請先が多岐にわたる場合は割増しになることがあります。
産業廃棄物収集運搬業許可申請
申請先 | 報酬額(税込) | |
---|---|---|
一般産業廃棄物 | 特別管理産業廃棄物 | |
新規許可申請 | 165,000円 | |
変更許可申請 | 110,000円 | |
更新申請 | 110,000円 | |
登録車両等の変更届出 | 22,000円 ~ |
※一般産業廃棄物と特別管理産業廃棄物の両方を申請の場合は、一方の申請を30%割引料金にて承ります。
キャリアアップシステム
申請種別 | 報酬額(税込) | |
---|---|---|
建設業キャリアアップシステム(CCUS) | 事業者登録 | 33,000 円 |
技能者登録 | 13,200円 / 1人 | |
グリーンサイト | 技能者登録 | 5,500円 / 1人 |
ビルディー(Buildee) | 技能者登録 | 5,500円 / 1人 |
ドローン許可申請
申請種別 | 報酬額(税込) |
---|---|
飛行許可・承認申請(包括) | 38,500円 |
機体登録+飛行許可・承認申請(包括) | 27,500円 |
※その他の申請につきましては、内容により報酬が異なりますのでご相談ください。