SERVICE
労働保険・社会保険手続きを代行できるのは
社会保険労務士だけ
社会保険の申請・届出事務は、労働保険料の年度更新や健康保険・厚生年金保険の算定基礎届の提出の他、定例業務である社員の入退社・労災・傷病・育児介護休業など、多岐にわたります。そのうえ、近年は法改正が頻繁に行われるため、担当者の負担は増すばかりです。
このような業務負担の緩和や業務効率化の手段としてアウトソーシング(外部委託)がありますが、これらの提出代行業務が認められているのは社会保険労務士のみです。
また、提出代行業務に加え、専門家として労務相談・助成金相談などに対応することも可能です。

FLOW
例:退社時の雇用保険・社会保険手続き
  • step1
    対象者の氏名、退職日の確認と、出勤簿・賃金台帳・退職届の受取(メール・FAX等)
  • step2
    社会保険資格喪失届、離職票を作成し、電子申請
  • step3
    通常、申請から1~4営業日で完了。公文書をメール・郵送等で納品。
    離職票については、離職者へ郵送も可能。

FAQ
法人化にあたり、様々な届出が必要で、何を準備すればよいかわかりません。
労働保険、社会保険の新規適用、設置に係る書類を作成し、提出を代行いたします。添付書類等もご案内いたしますので、ご相談ください。
行政機関から調査が入ると連絡がありました。お手伝いをお願いできますか?
社会保険や雇用保険等に関して実施される調査について、事前の準備から当日の立会や、行政機関に対する説明の代理を致します。
労働保険の特別加入や建設国保の手続きもお願いできますか?
どちらも可能です。